MENU

0797-82-6066

明るいところだと見えにくい

HOME > 明るいところだと見えにくい

明るいところだと見えにくいーhardtoseeー

白内障の可能性があります

通常、人間の目は明るいところで物が見やすく、暗いところで見えにくくなります。にもかかわらず、むしろ明るいところの方が見えにくいという場合は、白内障の可能性があるため、進行してしまう前に眼科を受診することをおすすめします。

白内障とは?

白内障は多くの人に発症する可能性がある疾患で、眼球内の水晶体が濁ることで発症します。この濁りは、視力の低下を進行させ、放置すると最終的に失明する危険性もあります。

白内障の症状

白内障の症状は人によって様々です。一般的な症状には明るいところで見えにくくなるほか、以下のようなものがあります。

目のかすみ

白内障になると、視界がぼやけ、物をはっきりと見ることができなくなります。すりガラスの窓ごしに見ているような感覚になる場合もあります。

光に対する感度の上昇

白内障の方は、光に対して敏感になる場合があります。そのため明るい光や日光を浴びると、不快に感じたり、まぶしさを感じたりすることがあります。

色の歪み

白内障になると色の感じ方が変わり、色が薄く見えたり、色の違いがわかりにくくなったりします。

夜間の視力低下

白内障は、夜間の視力にも影響を及ぼします。今まで多少の暗がりでも見えていた場所で、物が見えにくくなったり、以前よりも暗く感じたりします。

複視

複視とは片方の目で物が二重に見えることです。これは、白内障が片方の目だけに発症することで、両目の像が一致しなくなるために起こります。

どうして明るいところで見えにくくなるのか?

どうして白内障になると、明るいところで物が見えにくくなるのでしょうか?それは水晶体に生じた濁りが光を遮るからです。
人間の目は、暗いところでは瞳孔が大きく開いてたくさんの光を取り入れようとします。逆に明るいところでは瞳孔を小さくして、明るくなりすぎないように光の量を調整します。

白内障で水晶体が濁っている方でも、瞳孔が大きく開けば光を取り入れることができるのですが、明るいところで瞳孔が小さくなってしまうと、視界が濁りで遮られてしまい、正常に見えなくなってしまうのです。このような症状を昼盲症と言います。

白内障を放置すると…

白内障は放置していると症状が進行していく疾患です。進行のスピードには個人差があり、ゆっくりと進行する方もいれば、急激に症状が悪化する方もいます。医療が発達している日本では失明率は3%と低くなっていますが、世界的には失明の原因の第1位です。

また、白内障が進行すると、見えにくいことによる精神的な負担が大きくなったり、転倒するリスクや運動不足になる可能性が高まっていきます。その結果、認知症や骨折、高血圧症や動脈硬化症、肥満などの生活習慣病のリスクまで高くなってしまいます。

白内障の治療方法

初期の白内障は一般的に、点眼薬による薬物療法が施されます。早期の段階に点眼薬で進行を食い止められれば、そのまま症状を抑えられることもあります。
しかし症状が進行してしまった場合、濁った水晶体をもとに戻すことはできません。そのため進行した白内障は、水晶体を人工のレンズに取り替える手術によって治療します。

なお、白内障の手術が必要な場合には、適切な専門機関をご紹介させていただきます。