緑内障
緑内障ーglaucomaー
緑内障とは?
緑内障は、眼球内の圧力(眼圧)が高くなり、それが視神経を圧迫し、視神経を構成する神経細胞が損傷することで視野が狭くなっていく病気です。この視神経の損傷は通常進行性のため、緑内障が進行するにつれて視野が狭くなり、最終的には失明に至る恐れがあります。
初期段階では自覚症状が少なく、知らず知らずのうちに進行することが多く、また中高年の方の多く見られますので、40歳を過ぎたら定期的に検査を受けられることをおすすめします。
緑内障の原因
緑内障の主な原因として、「加齢」「遺伝的要因」「病気(糖尿病)」「高血圧」「外傷」などが挙げられます。
加齢
年齢が上がるにつれて、目の水の排出機能が低下し、眼圧が上昇することがあります。
遺伝的要因
緑内障の家族歴がある場合、緑内障のリスクが高まると言われています。
糖尿病
糖尿病の方は、そうでない方と比べて緑内障を発症しやすいとされています。
高血圧
血圧の異常が眼圧の上昇を引き起こすことがあります。
外傷
目に受けた外傷が、眼圧の上昇の原因となることがあります。
緑内障の種類
緑内障には様々な種類があります。主な種類は以下の通りです。
原発開放隅角緑内障
加齢によって目の水の排出路が徐々に細くなり、眼圧が上昇する最も一般的な緑内障です。このタイプは徐々に進行するため、初期症状が現れにくく、発見が遅れる傾向にあります。
正常眼圧緑内障
通常の範囲内の眼圧であるにも関わらず、視神経に損傷が生じる緑内障です。これは血流の問題、神経保護因子の不足、または視神経の過敏さなどが原因とされています。
原発閉塞隅角緑内障
目の構造上、前房と虹彩の間の隙間が狭く、涙の排出が妨げられ、眼圧が急激に上昇して起こる緑内障です。激しい目の痛み、頭痛、吐き気などの症状を伴うことがあります。
先天性緑内障
先天的に隅角が未発達なため発生する緑内障です。治療としては手術が一般的で、早期発見が重要です。
続発緑内障
目の別の疾患(糖尿病など)、外傷、特定の薬物などが引き金となって起こる緑内障です。
こんな症状はありませんか?
白内障の主な症状は以下の通りです。
- 視野が狭くなった
- 視野がぼんやりする
- 視野の一部が見えにくい
- 視力が低下した
- 緑内障の家族歴がある
など
このような症状がある場合、緑内障の可能性があります。
症状に心あたりがございましたら、宝塚市・中山寺駅のなかがわ眼科へご相談ください。
緑内障の症状の進行
初期
自覚症状はほとんどないため、緑内障になっていることに気づきにくいです。
中期
視野の一部が欠け始め、読書や運転などに支障を来すようになる場合があります。
末期
視野が非常に狭くなり、日常生活が困難になることもあります。
緑内障の検査
緑内障は、主に「眼圧検査」「眼底検査」「視野検査」「OCT検査」によって診断されます。
眼圧検査
専用機器を使って眼圧を測定します。正常な眼圧には個人差がありますが、一般的には12~22mmHgとされています。
眼底検査
瞳孔を拡大し、眼底を観察することで視神経の状態を確認します
視野検査
視野の欠損を調べるための検査で、緑内障の進行度が確認できます。
OCT検査
光干渉断層撮影とも呼ばれるこの検査では、光を用いて視神経の線維層や網膜の厚みを詳細に測定します。
緑内障の治療
点眼治療
眼圧を下げる目薬を使用します。これには、水分の分泌を抑えるものや排出を促すものなどがあります。
症状が進行した場合、作用の異なる複数のお薬を使用したり、内服薬を併用したりします。
レーザー治療
レーザー光を用いて目の水の排出路を広げたり、水の生成を抑えたりすることで、眼圧をコントロールします。通常、点眼治療の効果不十分だった場合や、進行が早い場合などに行われます。
※レーザー治療が必要な方につきましては、連携する専門機関をご紹介させていただきます
まずはなかがわ眼科へご相談ください
緑内障は進行が緩やかなため、自覚症状が少なく、発見が遅れることが多いです。定期的な眼科検診で早期発見し、適切な治療を行うことが大切です。
宝塚市にあるなかがわ眼科では、緑内障の検査と治療を行っておりますので、お気軽にご相談ください。