MENU

0797-82-6066

めばちこ・ものもらい

HOME > めばちこ・ものもらい

めばちこ・ものもらいーbigeyeー

めばちこ・ものもらいとは?

めばちこ・ものもらいとは、まぶたの脂腺や汗腺で炎症が起こり、腫れや痛みが生じる病気です。まぶたの縁にある腺から分泌物が正常に排出されず、詰まりが起こることで炎症が生じます。
これにより、まぶたが腫れて赤くなり、痛みを伴うようになったり、時折、膿んで黄色くなることもあります。
なお、めばちこ・ものもらいは俗名で、医学的にはめばちこは「霰粒腫(さんりゅうしゅ)」
、ものもらいは「麦粒腫(ばくりゅうしゅ)」と言います。

めばちこ・ものもらいの原因

めばちこ・ものもらいの原因は多岐にわたります。細菌感染が一般的な原因ですが、まぶたの皮脂腺の分泌異常やアレルギーも関係しています。また、不規則な生活や睡眠不足、過度の目の使いすぎなどが免疫力の低下を招き、感染しやすくなることもあります。
乾燥した場所での作業や、ほこりの多い環境、化粧品などによる刺激も、まぶたの炎症を引き起こす原因となります。

こんな症状はありませんか?

  • まぶたの腫れ
  • 目の充血
  • まぶたの痛み
  • 目やまぶたのかゆみ
  • まぶたの内側にしこりができる
  • 涙が出る

など

このような症状がある場合、めばちこ・ものもらいの可能性があります。
症状に心あたりがございましたら、宝塚市・中山寺駅のなかがわ眼科へご相談ください。

めばちこ・ものもらいの種類

外麦粒腫

外麦粒腫はまぶたの外側、まつ毛の近くにできるもので、通常、細菌感染が原因です。痛みや赤みが強く、黄色い膿が見られることがあります。

内麦粒腫

内麦粒腫はまぶたの内側に発生し、脂腺の詰まりが主な原因です。痛みは少ないですが、長期間にわたり硬いしこりが残ることがあります。

霰粒腫

霰粒腫はまぶたの脂腺が長期間にわたって炎症を起こすもので、痛みは少ないですが、しこりが硬く、まぶたが重く感じられるようになります。

めばちこ・ものもらいの検査

まぶたの腫れや赤みの程度、痛みの有無などを確認するほか、具体的な原因を特定するために、涙や膿を採取して細菌検査を行うこともあります。

めばちこ・ものもらいの治療

麦粒腫の場合

外麦粒腫や内麦粒腫の場合、感染を抑えるための抗生物質の点眼薬や軟膏が処方されることが多いです。

霰粒腫

痛みがある場合には、点眼薬や内服薬を使って症状の緩和をはかります。
そのうえで、腫瘤(しこり)に対しては経過観察、また重度の場合には手術が必要になるケースもあります。
手術が必要な場合には、適切な専門機関をご紹介いたします。